『フィリピンの結婚式は日本と異なる驚くべき風習があることをご存知ですか?』
フィリピンは移民の中国人、スペイン人、アメリカ人、またカトリック教徒からの風習が影響し、フィリピンの結婚式では、日本と異なる風習が行われます。
今回の記事では、そんなフィリピンの結婚式の驚くべき6つの風習をご紹介致します!
- フィリピンの結婚式に参加する方
- フィリピンの文化を知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
フィリピンの結婚式

フィリピンの結婚式は、伝統的に行われる儀式がいくつか存在します。
その習慣は、フィリピンのカトリック・プロテスタントなどの宗教や、移民の中国人、スペイン人、アメリカ人の影響を受けており、現在でも式典で独自のセレモニーが開催されています。
教会で行われるフィリピンの結婚式

フィリピンの結婚式は教会で行われることが多く、その理由はフィリピン人の80%以上はカトリック信者だからです。
日本人がフィリピン・セブ島などで結婚式を挙げる場合は、セキュリティ上や予算があるため、高級リゾートホテルの中で行われることが多い傾向にあります。
フィリピンの結婚式で新郎新婦が着用する衣装

以下では、フィリピンの結婚式で新郎、新婦、招待客が着用する衣装をそれぞれ紹介致します。
【女性】フィリピンの結婚式で新婦が着用する衣装

フィリピンの結婚式で新婦が着用する衣装は、伝統的なウェディングドレスとベールのセットです。
袖が付いたツーピースのドレスが主流で、全体的に刺繍が入っており、上質な生地で白色の場合が多いです。
フィリピンの結婚式で白い衣装を着るようになったのは、英米の影響です。
【男性】フィリピンの結婚式で新郎が着用する衣装

フィリピンの新郎の服装として着用されるのは、バロンタガログで、フィリピンでは男性がフォーマルな格好をする際に着用されます。
バロンタガログの特徴は、薄い布地で刺繍が豊富で、刺繍のデザインは花柄、幾何学模様などが採用されています。
薄い布地が使用される理由は、スペイン統治時代に武器を持っていないことを示す文化があったからです。
【招待客】フィリピンの結婚式でゲストが着用する衣装

フィリピンの結婚式でゲストが着用する衣装は、男性はスーツもしくはバロンタガログです。
女性のゲストは、フォーマルまたはセミフォーマルなドレスを着用します。
女性のゲストは、白いドレスの着用は避けるべきだとされており、その理由は、新婦が白いドレスを着用し、色が被らないようにする為です。
また中国系フィリピン人の結婚式では、花嫁は赤色のドレスを着用するのが一般的です。
フィリピンの結婚式の驚くべき事実6つの風習

以下では、フィリピンの結婚式の驚くべき事実6つの風習をご紹介致します。
これからフィリピンで結婚式に参加される方は必見の内容です!
- フィリピンの結婚式の証人
- フィリピンの結婚式で行われるコインセレモニー
- フィリピンの結婚式のベールセレモニー
- フィリピンの結婚式のキャンドルセレモニー
- フィリピンの結婚式のマネーダンス
- フィリピンの結婚式前夜は独身最後の祝い
フィリピンの結婚式の証人

フィリピンの結婚式にはスポンサーと呼ばれる、結婚式の証人が必要となります。
スポンサーに選ばれる人材は、結婚式を挙げる夫婦と縁があり親しい方が一般的です。
スポンサーの数は、夫婦によりバラバラですが、最低でも主なスポンサーを1名、そして副スポンサーでもう1名を呼ぶことがよくあります。
そしてフィリピンの式典では、スポンサーが新郎新婦と一緒に祝福の祈りに参加します。
フィリピンの結婚式で行われるコインセレモニー

フィリピンの結婚式で行われるでは、13枚コインを使用したセレモニーが行われます。
ポーチに入れられた13枚のコインが、スポンサーによって祭壇に運ばれ、新郎が花嫁が永久の愛を約束した後に受け取ります。
ちなみにコインが13枚の理由は、イエス・キリストと彼の12人の使徒を表しています。
フィリピンの結婚式のベールセレモニー

フィリピンの結婚式では、カトリック今日の教えであるベールセレモニーを行います。
このセレモニーでは、花嫁の頭に被さっている白いベールの片側を、新郎の肩もしくは、頭の上に掛けます。
この意味合いは、2人の個人が結びつき、1人として認識する為に行われます。
フィリピンの結婚式のキャンドルセレモニー

フィリピンの結婚式で行われるキャンドルセレモニーは、2つの家族の絆を象徴する儀式です。
2つのキャンドルは、結婚式の前の個々の生活を表しており、新郎新婦はキャンドル火をつけ、一本のキャンドルを吹き消し、一本のキャンドルを残します。
この慣習はアメリカのカトリック教から広がった結婚式の文化です。
フィリピンの結婚式のマネーダンス

フィリピンの結婚式では、マネーダンスという踊りが披露されます。
花嫁や花婿が踊りを始めたら、ゲストで呼ばれた方は、幸運の印としてお金を踊っている2名に貼り付けていきます。
このダンスは、結婚後の新郎新婦の経済的援助にも繋がります。
またこのマネーダンスは、フィリピンのみならずメキシコでも同じように式典中に行われます。
フィリピンの結婚式前夜は独身最後の祝い

フィリピンの結婚式前夜は独身最後の祝いとして『バチェラー・パーティー』が開催されます。
このパーティーは結婚式前夜もしくは数日前に行われ、新郎は男性のみ、新婦は女性のみを招待して、独身時代最後の同性の友人と過ごすパーティーです。
新婦側で行うバチェラー・パーティーでは、ストリップ観賞が伝統的に行われます。
ちなみに新婦側は独身最後のパーティは、バチェロレッテ・パーティーと呼ばれます。
フィリピンの結婚式まとめ

フィリピンの結婚式は、日本と異なる風習があることが分かりましたか?
これから、フィリピンの結婚式に参加される方は、上記を参考に風習を理解した上で参加してみて下さい!
\たくさんの方に選ばれています!/