『セブ島の免税店がどこにあるかご存知ですか?』
セブ島の楽しみの1つと言えばショッピングですが、少しでも安く購入できる免税店は旅行客にとって嬉しい存在です。
今回の記事では、そんなセブ島にある5つの免税店の場所の紹介と免税の手続きの仕方を徹底解説をしていきます。
これからセブ島の免税店に行く方は要チェックです!
- セブ島の免税店で買い物したい方
- セブ島の免税の手続きの仕方を知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
セブ島で買い物するなら免税店

1986年に設立されたフィリピン国内の免税店は税金が免除されたタバコ・お酒・ブランド物・化粧品をメインに販売するお店です。
セブ島の免税店は名前の通り「税金が免除」されますので、通常よりお得に買い物することが出来ます。
正確に言うと商品を購入する際に税金を払いますが、一定以上の金額を購入すると、支払った税金が戻ってくる仕組みがセブ島の免税店です。
また海外旅行の際に出国審査後にある空港ロビーに並ぶお店は免税店です。
セブ島の免税店を利用する際に必要な物

- パスポートや航空券
セブ島の免税店で買い物をする際に必要となる物は、パスポートや航空券が必要となります。
免税店の免税対象となる方は、購入した国から国外に持ち出す事が条件となります。
ですので、セブ島を出国する証となるパスポートや航空券が必要となります。
セブ島の免税店5つ紹介

セブ島・マクタン島には5つの免税店が存在します。
1つ目はショッピングモールのSMシティ、2つ目はリゾートホテル内、あとの3つはマクタン・セブ国際空港の敷地内に点在します。
以下では、そんなセブ島の免税店5つを紹介します!
デューティーフリー SM シティ セブ

セブ島の中でも多くの日本人が足を運ぶショッピングモール・SMシティ・セブに1つ目の免税店が存在します。
セブ市内からのアクセスもよく気軽に訪れることの出来るセブ島の免税店です。
この免税店の場所はSMシティのNorth Wingの地下1階にあります。
SMシティにはエントランスが数多く有り、その中のエントランス8から入り直進して右手に免税店があります。
セブ島のショッピングモール内にある免税店なので買い物や食事のついでに立ち寄ることの出来ます。
また映画館・ボーリング・ゲームセンターなどもあるので、雨の日の暇つぶしにも丁度よい場所です。
名称 | デューティーフリー SM シティ セブ |
英語 | Duty Free Philippines SM CITY CEBU |
場所 | セブ島 セブシティ |
時間 | 10:00〜21:00 |
定休日 | 無し |
電話 | 032-236-3391 |
Web | SMシティ・セブ |
地図 |
ウォーターフロント セブシティ ホテル&カジノ

セブ島のリゾートホテル・ウォーターフロント・セブシティ・ホテル&カジノ内にも免税店が存在します。
この免税店はレセプションなどがあるメインロビーの階にあります。
免税店の規模は大きくはないですが、ウォーターフロントに滞在される方や、ウォーターフロントにカジノで訪れる方は一度、免税店を覗いて見て下さい。
免税店の営業時間は夜の10:30までと遅くまで営業しているのも嬉しいポイントです。
ちなみにウォーターフロント内のカジノは24時間営業でいつでも訪れることが出来ます。
ドレスコードなどもゆるくカジノ初心者でも気軽に訪れることの出来るセブ島のカジノです。
名称 | ウォーターフロント セブシティ ホテル&カジノ |
英語 | Waterfront Cebu City Hotel and Casino |
場所 | セブ島 セブシティ |
時間 | 10:00〜22:30 |
定休日 | 無し |
電話 | 032-233-1043 032-233-1049 |
Web | Waterfront Cebu City Hotel and Casino |
地図 |
デューティーフリー フィリピン(空港)

3つ目に紹介する免税店はDuty Free Philippines(デューティーフリー フィリピン)でセブ・マクタン国際空港内にあります。
空港内にはいくつか免税店があり、免税店の場所は空港の出発前、出発、到着エリアの中にそれぞれあります。
出国審査後に買い忘れたお土産や、残ったフィリピンペソを消費するのに免税店での買い物は助かります。
空港内の免税店ではブランド品はもちろん、タバコ・お酒・お土産用のお菓子やキーホルダーなどの小物も充実しています。
特にこだわりがなければセブ島の空港内の免税店で十分な買い物が出来ます。
SKII、レブロン、資生堂、ランコム、エスティローダー、YSL、グッチ、クロエ、ドルチェ&ガッバーナ、ブルガリ、カロライナエレラ、エルメス、プラダ、シャネル、カルバンクライン、クリスチャンディオール、バーバリー、エリザベスアーデン、ジョルジオアルマーニ、 ジバンシー、フェラガモ、ラルフローレン、三宅一生、ランバン、ミュウミュウ、マークジェイコブス、モンブラン、パコラバンヌ、ティファニー、トラバロ、ヴェルサーチ
名称 | デューティーフリー フィリピン |
英語 | Duty Free Philippines |
場所 | マクタン・セブ国際空港(T1 South Wing Pre Terminal・T2 International Arrival・T2 International Pre-Departure) |
時間 | — |
定休日 | 無し |
電話 | — |
Web | — |
地図 |
マクタン トラベル リテイル(空港)

マクタン トラベル リテイルはマクタン・セブ国際空港の国際ターミナルのT2 International Pre-Departureに位置する免税店です。
ジョーマローン、ベネフィット、ボビーブラウン、クリニーク、ウェルダーマ、スルファス、ホリカ、ラメール、レニージュ、リーダー、ロクシタン、ジェイジュン、メディヒール、オリジンズ、ロレアル、ボディショップ、バス&ボディワークス、ビクトリアズ シークレット
名称 | マクタン トラベル リテイル |
英語 | Mactan Travel Retail |
場所 | マクタン・セブ国際空港(T2 International Pre-Departure) |
時間 | — |
定休日 | 無し |
電話 | — |
Web | — |
地図 |
ザ ショッピース(空港)

ザ ショッピースはマクタン・セブ国際空港の国内ターミナル・T1 Domestic Pre Departureに位置する免税店です。
セブ島からマニラ経由で帰国される方におすすめの免税店です。
レブロン、バーム、OPI、ネスティダンテ、ロレアル、ザボディショップ、バス&ボディワークス、ビクトリアズシークレット
名称 | ザ ショッピース |
英語 | The shoppes |
場所 | マクタン・セブ国際空港(T1 Domestic Pre Departure) |
時間 | — |
定休日 | 無し |
電話 | — |
Web | — |
地図 |
セブ島の免税の手続きの仕方

セブ島で免税店を商品を購入する際の手続きの方法を以下の3つの手順で進めていきましょう!
- 免税店で商品を購入の際にパスポートや航空券の提示
- マクタン・セブ国際空港の税関にて免税店で買い物した商品を提示し、確認用のスタンプを押してもらう
- 免税対象となる商品の税金の払い戻しの仕方を選択
免税店での注意事項4つ

セブ島の免税店で購入した商品は一定のルールに従わないと免税対象外になったり購入した商品の没収となる場合があります。
そんな事態にならないように以下で4つの注意事項を確認しましょう!
- 確認スタンプを押して貰う
- 免税対象額を満たない&超える
- 商品は未開封・未使用であること
- 商品に持ち出し制限がある
セブ島の免税店で確認スタンプを押して貰う

マクタン・セブ国際空港の出国税関を通る際は、免税店で購入した商品と免税書類の提示をしましょう。
その際にパスポートの提示し、商品が免税対象である確認のスタンプを押してもらいましょう。
また出国関税を通る際には商品が未開封であることが条件となります。
免税店で購入した商品を預け荷物の中に入れてしまうと、商品の確認が出来ないことを理由に確認スタンプがもらいないケースがあります。
基本的には免税店で購入した商品は手荷物で空港まで持ち込みましょう。
どうしても大きな物などで免税店で購入した商品を預け荷物で入れたい場合は、出国審査前のカウンターで確認を受けましょう!
セブ島の免税店で免税対象額を満たない&超える

セブ島の免税帯対象となる商品はある一定の金額を満たすことが条件で、またある一定の金額を超えると課税対象となります。
免税対象額は各国において値段が変わりますが、セブ島の免税店での商品の合計額が1万円以下場合、また20万円以上の場合は課税対象となります。
金額はセブ島の免税店で購入した価格を円貨換算にし計算しましょう!
円貨換算は決められた公示ルートにより計算されます。
セブ島の免税店の商品は未開封・未使用であること

免税店で購入した商品は、必ず未開封・未使用のまま出国税関を通りましょう。
また途中のトランジットなどで他国での出国税関を通る場合にも必ず商品は未開封・未使用のままにしましょう。
開封品でトランジットがある場合は、税関で没収対象となりますのでお気をつけて下さい。
セブ島の免税店の商品に持ち出し制限がある

セブ島のあるフィリピンを出国時に税関にて持ち出しの制限があります。
特に酒、タバコ、香水に関しては正確な制限の掛かる数値が示されていますので、事前に確認しておきましょう!
セブ島の免税範囲(持ち出し制限)

セブ島から出国時の持ち出し制限に関して以下の数値と各自の持ち物を照らし合わせ確認しましょう。
以下の数量を守らないと税金を徴収されますので注意が必要です。
- 酒類:1クォート(約1リットル)
- 紙巻たばこ:200本
- 葉巻きたばこ:50本
- 刻みタバコ:500g
- 香水:2オンス(約56cc)
※オーデコロン、オードトワレは含まない
セブ島にある5つの免税店まとめ

セブ島に観光の際は免税店での買い物を上手に活用して格安でお得に買物しましょう。
上記のセブ島の免税店の注意事項を読めば、セブ島の税関もスムーズに通ることが出来るでしょう。
もし免税店で必要な書類が貰えない際は笑顔で「I would like to use the tax-free service. 」と言えば問題ないです。
またセブ島観光の際は「セブ島ツアー」の予約を忘れずに渡航しましょう!素敵なセブ島旅行を楽しんで下さい♪
\たくさんの方に選ばれています!/