『フィリピンの現地で飲まれているココナッツ酒のランバノグとトゥバをご存知ですか?』
発酵方法が異なるランバノグとトゥバですが、原材料は同じくココナッツから出来ているお酒で、フィリピンの庶民には親しみのあるお酒です。
今回の記事では、そんなフィリピンで人気のココナッツ酒のランバノグとトゥバをご紹介致します!
- お酒が好きな方
- ココナッツ酒について知りたい方
- ランバノグとトゥバの違いを知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
ココナッツの酒のランバノグとトゥバとは

ココナッツを発酵して作ることの出来るお酒は2つあり「ランバノグ」と「トゥバ」です。
どのような違いなあるのか、以下にて詳しくご紹介いたします。
ココナッツの酒【ランバノグ】

フィリピンで人気のココナッツ酒「ランバノグ」は、ココナッツの花蜜を採取し、それを自然発酵・蒸留して作られます。
アルコール度数は40度あり、ウォッカやラム、テキーラと同じくらいのアルコール度数で、使用用途はロックやソーダ割り、カクテルベースにも使える万能のお酒です。
味は、ほのかな甘みがあり、喉を通る瞬間にカッとくる熱さと甘い香りが特徴的です。
ランバノグは、他にも『ココナッツウォッカ・ココナッツスピリッツ」などと呼ばれることもあります。
フィリピンではクリスマスの時期によく飲まれるお酒です。
ココナッツ酒・ランバノグの作り方

ココナッツのの先端を切り、垂れてくる花蜜を集め単式蒸留器で2回自然発酵させ、約6時間かけて蒸留しランバノグは作られます。
ココナッツの酒【トゥバ】

フィリピンで人気のココナッツ酒「トゥバ(Tuba)」は、ココナッツの樹液を採取し、それを自然発酵させて作られたお酒です。
トゥバの見た目は濃い茶オレンジ色で、味わいはやや苦味と渋味があります。アルコール度数は10〜13%でランバノグよりもはるかに低くなっています。
主にトゥバはフィリピンのビサヤとミンダナオ地方で飲まれることが多く、市販のアルコール飲料と比較して安価である事から一部では「貧乏人の飲み物」と呼ばれることもあります。
またトゥバはフィリピンでは「ココナッツワイン」と呼ばれることもあるります。
トゥバと同じ発酵方法で作られるココナッツ酒で、発行期間を数ヶ月から数年熟成されたお酒を「チューバ」と呼ばれるココナッツ酒も存在します。
ココナッツ酒・トゥバの作り方

ココナッツもしくはニッパヤシの花の茎を切り樹液を取り、布でろ過して沈殿物を取り除く作業を繰り返し、その液を密封し日光が当たらない地下室などで保管され2ヶ月ほど発酵が完了ます。
ランバノグのおすすめブランド2選

以下では、おすすめのココナッツ酒・ランバノグのブランドを2選でご紹介致します。
どちらのブランドもフィリピンの現地ブランドでオンラインなどから購入可能です!
ラカン・エクストラプレミアム・ランバンゴ

ラカン・エクストラプレミアム・ランバンゴ(Lakan Extra Premium Lambanog)は、フィリピンの現地メーカーが製造しているランバノグです。
このリキュールは、『モンドセレクション』に受賞された経歴があり、国際的に評価されたココナッツリキュールです。
このブランドは、フィリピンが植民地になる前から存在し、何世紀にも渡り、伝統を守りながら蒸留され続け、職人によって作られたお酒です。
ちなみに、1本のボトルを作るのに約10個のココナッツが使用されています。
アルコール度数は45%です。
バリック・サプリモ・ラバンゴン

バリック・サプリモ・ラバンゴン(Barik Supremo Lambanog)は、フィリピンの現地メーカーが製造しているランバノグです。
このリキュールは、ニッパヤシの果実の樹液から作られたリキュールで、爽やかな口当たりです。
このリキュールを使用し、ジンジャー、カラマンシー、ハニーを混ぜた『プレモジンジャーサワー』も同ブランドで販売されています。
アルコール度数は32%です。
ランバノグを飲んでフィリピンで死者が

ココナッツ酒のランバノグは、添加物などは一切含まない自然の飲み物ですが、発酵する過程でメタノールが自然発生します。
そのメタノールは、ワインやビールなどに含まれる物より危険性が高く、摂取すると中毒を起こし、場合によっては失明または死亡する可能性があります。
フィリピンでは、ランバノグのメタノールが原因で毎年のように中毒事件が発生し、2018年にはも21人がココナッツ酒の中毒で死亡しました。
ランバノグを購入する際の注意点

ココナッツ酒のランバノグを購入する際は上記のようなメタノールによる中毒事件が発生する可能性があるので、手作り商品や、商標登録がされていないものはメタノールの含有量が確認できないので飲まないようにしましょう。
特に、製造メーカーの名前や住所がない場合や、極端に安価なランバノグは危険性が高いのでおすすめは出来ません。
ココナッツ酒のランバノグを購入するなら、信頼できるメーカーから購入しましょう!
ランバノグとトゥバ まとめ

フィリピンで人気のココナッツ酒・ランバノグとトゥバについてご理解いただけましたか?
日本ではあまり飲む機会のないココナッツ酒ですが、ランバノグとトゥバも味は美味しいので、フィリピンに渡航の際は一度は試しても良いかも知れません。
フィリピンにある観光客向けのお土産屋には、ランバノグが取り扱われていることも多いので、気になる方はお土産として購入しても良いかも知れません!
\たくさんの方に選ばれています!/