まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

『まずいフィリピン料理を知っていますか?』

フィリピン料理は、野菜が少なく油っこく味が濃いことで有名で、日本人にとっては「あまり美味しくない」と感じる方もいるようです。

今回の記事では、そんなフィリピンのまずい料理を3選でご紹介致します。

何故、フィリピン料理が美味しくないのかも詳しくご紹介致します!

この記事を読んで欲しい方
  • フィリピン料理について知りたい方
  • まずいフィリピン料理を知りたい方
セブ島をご旅行の予定ですか?

これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!

水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!

LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪

フィリピン料理がまずい理由

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

フィリピン料理を一言で評価すると『美味しくはない』です。

この意味合いは『まずくはなく食べられない訳でもないけど、美味しいわけでもない』と言うことです。

日本国内ではフィリピン料理を食べれる機会は稀ですが、フィリピン渡航経験がある方なら、理解頂ける内容の記事かもしれません。

フィリピン料理がまずい理由

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

まずは、フィリピン料理がまずい理由をざっくりとまとめてみました。

フィリピン料理がまずい理由
  • 野菜が少なく脂っこい料理
  • 料理の見栄えに色合いがない
  • 味付けが似ており飽きやすい

このようなフィリピンの料理がまずく感じてしまう理由は、フィリピンが植民地化された400年以上の歴史の中にあると思います。

植民地時代のフィリピンは、裕福な国ではなく、食事も生きるために最低限行っていました。

そんなフィリピンでは、ご飯の食べれる量も決まっており、少量でお腹いっぱいになりたいがゆえに、味付けを濃くした料理を少量と、大盛りのご飯を食べていました。

現在でも、昔の文化が引き継がれており、フィリピン料理は基本的に味付けが濃く脂っこいのです。

日本人の舌の感覚で言えば、味が濃く脂っこいフィリピン料理は、多く食べることは出来ません。

そして「フィリピン料理はまずい」と感じる方も少なくないのではないでしょうか。

野菜が少なく脂っこいフィリピン料理がまずい

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

フィリピンの渡航経歴がある方は、ご存知かもしれませんが、フィリピン料理は野菜が少なく、脂っこい肉料理が多いように感じます。

日本と比べると、フィリピンの野菜の品質は悪く味も衰え、上手に料理をしない限り、野菜の旨みを出すのが難しいです。

フィリピンでは、野菜があまり美味しくないのが理由か、メインディッシュは肉料理が中心で、しかも似たような味付けの料理が多く、食べていて飽きてしまいまい、まずいと感じる方もいるようです。

フィリピンの家庭料理がまずい

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

フィリピンで長期滞在をすると、友人や恋人などの招待を受けてフィリピンの一般的な家庭に呼ばれ、誕生日やバランガイのお祭りなどを一緒にお祝いするシチュエーションがあります。

フィリピンの一般的な家庭で出される料理は、どれも「茶色」ばかりで、見た目に花がなく、野菜が少なめで、肉料理中心に提供され、肉も味付けが濃く、どれも同じような味で飽きてしまい、多い量はあまり食べられず、まずいと感じることもあります。

そして、その料理と一緒に飲まれるのがスプライトやコーラなどのソフトドリンクですが、なんとなく体に悪そうな組み合わせで、なかなか食事が進まない方もいるようです。

フィリピン料理は盛り付けに色合いがなくまずそう

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

まずはグーグルで「フィリピン 料理」でググってみて下さい。

そして気づくと思いますが、フィリピン料理は「茶色」ばかりで花がなく、茶色をした料理がテーブルにずらっと並ぶと何故だか食欲があまり湧きません

フィリピン料理が茶色ばかりな理由は、肉料理が中心で、使用される調味料やソースも偏っており、どれも同じような味わいの料理が多いように感じ、食べていても飽きてしまし沢山の量は食べられず、まずいと感じる方もいるようです。

フィリピン料理をソフトドリンクで飲み流す文化

まずいフィリピン料理3選【日本人は食べなくてもいいかも】

フィリピンの一般家庭で食べられる料理の文化で、飯を食べながらソフトドリンクで飲み込む文化があります。

主に飲まれるものは、スプライトやコーラなどの炭酸飲料で折角、出されているフィリピン料理の味わいを楽しむことなく、飲み物で流し込んでしまう文化は日本人にはなかなか理解が難しいです。

特にフィリピンのソフトドリンクは糖分が強く、料理と一緒に飲むと、ソフトドリンクの存在感が強く、料理の味わいを最後まで楽しめないのが事実です。

このような文化を生み出したのは、フィリピン料理は味が濃く、脂っこいのでソフトドリンクが一番合うのかも知れませんが、この食文化は体に悪そうです。

まずいフィリピン料理3選

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

以下では、まずいフィリピン料理を厳選して3選でご紹介致します。

これからフィリピンに渡航される方は、必見の内容です!

まずいフィリピン料理3選
  1. ディヌグアン
  2. ミートソーススパゲティー

ディヌグアン

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】
出典

ディヌグアンは、日本人の口には合わない、まずいと言われるフィリピン料理です。

このフィリピン料理は、定番でフィリピン料理レストランなどでも取り扱いがあり、一般的に食べられています。

豚の血から出来ているシチューで、味わいはレバーをすり潰したような苦味があります。

これの料理が好きな日本人の方もいらっしゃるかも知れませんが、好き嫌いが大きく別れる為、大人数でシェアしてご飯を食べる際などには、おすすめできません。

フィリピンのミートソーススパゲティー

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】
出典

フィリピンのミートソーススパゲティーは、日本人の口には合わない、まずいと言われる料理です。

「まずい」は言い過ぎですが、日本人の感覚でフィリピンのミートソーススパゲティーを食べると、味付けが甘くてガッカリします。

事前に甘いパスタだと思って食べれば、味もそこまで悪くないのですが、日本人のマインドには「スパゲティ=塩気のある味付け」にセットされており、始めた食べた時は美味しくないと感じる方もいるようです。

また使用されるパスタは、小学校の給食に出てくるソフト麺にており、甘く柔らかい食感で、具材にはカットされた魚肉ソーセージが入っています。

フィリピンのミートソーススパゲティーが甘い理由は、フィリピン人が普段使用するケチャップがバナナケチャップであり、普段からトマトベースの甘いソースに親しみがあるからだそう。

フィリピンの米

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】
出典

フィリピンのは、日本人の口には合わず、美味しくないと思う方も多いようです。

残念ながらフィリピンの主食でもあるお米は「まずい」という現実があります。

フィリピンで食べられるお米は、インディカ米で、水分が少なくパサパサしており、水分量の多い日本米と大きな差があります。

ですので、フィリピンでお米を食べる際には、スープをお米に足して絡めて食べます。

フィリピンで、現地のお米を食べたくない方は、日経の日本食レストランなどでは、日本米が使用されていますので、利用してみて下さい!

まずくないフィリピン料理3選

まずいフィリピン料理3選【日本人は食べなくてもいいかも】
まずくないフィリピン料理
  1. パンシットカントン
  2. ルンピア(春巻き)
  3. チキンマノック

フィリピンに初めて渡航する日本人が「まずい」と感じずに、美味しく食べれるフィリピン料理を3つピックアップしてみました。

1つ目のパンシットカントンは日本の焼きそばをフィリピン版にした感じの割と誰でも食べやすいフィリピン料理です。

2つ目のルンピアは春巻きで、日本の春巻きとあまり大差がなく、中国人の移民が持ち込んだとされるフィリピン料理です。

3つ目のチキンマノックは、醤油ベースのタレを染み込ませた鶏を丸ごとグリルした食べ物で、日本人に親しみがあるフィリピン料理です。

フィリピンに渡航の際に、間違いなく美味しいフィリピン料理を食べる際は、上記の3つの品を試してみて下さい!

まずいフィリピン料理3選まとめ

まずいフィリピン料理3選まとめ【フィリピン料理がまずい理由】

フィリピン料理が何故、まずいのかご理解いただけましたでしょうか?

フィリピンには美味しいご飯もありますが、一部のフィリピン料理は日本人の口に合わない事もありますので、事前に下調べをしておくと良いでしょう。

上記を参考にフィリピン料理を楽しんでみて下さい!

\たくさんの方に選ばれています!/

フィリピンのストリートフード人気20選まとめ【屋台で食べれる】



記事を気に入ったらシェアしてね!
ABOUT US
セブセレクトツアーズ編集部
「セブ島に旅したい!」と思うキッカケになるような情報をブログから発信ます。主にセブ島の面白いカルチャー、セブ島の魅力やお役立ち情報を紹介します。他のブログでは取り扱わないディープな情報もあるので要チェック♪セブ島ツアーなら「セブセレクトツアーズ」にお任せあれ!