『SNSで話題になった水泳・飛び込み2人のフィリピン人選手が連続で0点を取ったことをご存知ですか?』
2015年の東南アジア競技大会でフィリピン人選手が飛び込みで派手にしぶきを上げて連続で0点を取り、日本でもその映像が話題となりました。
このフィリピン人選手がなぜ、水泳・飛び込みに失敗してしまったのか知りたい方は必見です!
- SNSで話題の内容を知りたい方
- フィリピン人選手が飛び込みに失敗した理由を知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
水泳・飛び込み2人のフィリピン人選手が連続で0点

とりあえず、まずはこの動画を観てみましょう!
この動画は、日本でもSNSで話題になった『水泳・飛び込み2人のフィリピン人選手が連続で0点』になった動画です。
この水泳・飛び込みが行われたのは、2015年6月5日~16日にシンガポールで開催された第28回東南アジア競技大会(SEA Games2015)です。
水泳飛び込み競技は、約2秒弱の間に高度な技を行なう採点競技で、飛び込みから着水までの姿勢、ひねりや回転などの技術点、そしてその美しさを競います。
この競技大会の『男子3m板飛び込み』にて、フィリピン代表の選手が2人揃って着水に失敗し、0点を記録しました。
この東南アジア大会で、初となる0点を叩き出したことから、珍事としてネット上で話題になり、フィリピン代表選手の2名が注目されました。
フィリピン人選手が飛び込み0点を叩き出す


第28回東南アジア競技大会で0点を叩き出した2人のフィリピン人選手は、ジョン・エルメルソン・ファブリガ(John Elmerson Fabriga)選手とジョン・デビッド・パホヨ(John David Pahoyo)選手です。
まず最初に飛び込んだジョン・エルメルソン・ファブリガ選手は、途中でバランスを崩し、背中から着水し大きなしぶきを上げました。
別のフィリピン人選手も飛び込み0点を連続で叩き出す


2人目のジョン・デビッド・パホヨも、同じくバランスを崩し、着水時に大きなしぶきを上げました。
こんな派手に失敗しても、競技後に2人で笑顔でハイタッチする姿は、フィリピン人のポジティブな精神でしょうか。
故意で0点を叩き出したフィリピン人の飛び込み

フィリピン人選手2名が故意に失敗した可能性があることから、フィリピンスポーツ委員会が、調査を開始する方針を示しました。
0点を叩き出した選手の呼び名は「スプラッシュブラザーズ」

0点を連続で叩きだしたフィリピン人2人の水泳・飛び込み後、Facebookに動画が投稿されすぐに160万回以上再生され一躍有名となりました。
水泳・飛び込みでは、水しぶきをあげずに着水する『ノースプラッシュ』が高得点を獲得する技術とされますが、このフィリピン人選手2人は、背中から着水し大きなしぶきを上げたことから『スプラッシュブラザーズ』と呼ばれるようになりました。
フィリピン人選手が飛び込みで0点を叩き出した理由

フィリピン水泳連盟の説明によると、フィリピンに水泳・飛び込みのトレーニング施設が1つしかなく、競技として根付いていないことが理由だそうです。
また出場した2人のフィリピン人選手は、水泳・飛び込みの初心者でありながら、この大会への出場を決めたそうです。
フィリピン水泳スポーツ協会の会長の話では、失敗の原因は『資金不足と不十分な施設』として、『より多くの資金とアップグレードされた施設が必要』だと話しました。
本気を出せばフィリピン人も飛び込みが上手い

しかしながら、3m板飛び込みで0点を叩き出したフィリピン人選手ですが、実際は実力があり、翌日行われたシンクロナイズドダイビング種目では、息のあった演技を披露しました。
ちなみに、本人からのコメントは『どうしてみんな失敗した演技ばかりシェアするんだい?』と自身のFacebookに公開し、応援のコメントも多く寄せられています。
水泳・飛び込み0点を連続で叩き出す まとめ

フィリピン人選手2人がなぜ水泳・飛び込みに連続で0点を叩き出したのか理由は分かりましたか?
これから、フィリピンの水泳・飛び込み競技がより良くなるように施設のグレードアップを行われることを祈っています!
\たくさんの方に選ばれています!/