日本では数多くの野外フェス・音楽フェスが充実していますが、フィリピンのフェス事情はご存知ですか?
実は、日本で公演を行わずフィリピンに来比する外国人アーティストも多くいます。
今回の記事では、フィリピンの注目の野外フェス・音楽フェス情報を厳選して12選でご紹介致します。
あなたもフィリピンの音楽フェスを楽しみましょう!
- 野外フェス・音楽フェス好きの方
- フィリピンで音楽を楽しみたい方
- フィリピンのフェスを探している方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
フィリピンの野外フェス・音楽フェス

フィリピンは7,000以上の離島からなる日本と同じく島国です。
フィリピンの野外フェス・音楽フェスはルソン島での開催が主で、特に首都のマニラでのイベントが多い傾向にあります。
フィリピンで開催される野外フェス・音楽フェスのジャンルで言うと大きく3つに分けられ、「R&B」「ロック」「EDM」です。
フェスでは一度に数多くのアーティストが見れることが魅力で、外タレ以外にフィリピン国内の才能あるアーティストも見ることが出来て一石二鳥です!
フィリピンで音楽を楽しみたい方は以下の野外フェス・音楽フェス情報を頼りに足を運んでみて下さい。
フィリピンの野外フェス・音楽フェス10選

以下では、フィリピンの野外フェス・音楽フェスを厳選して10選でご紹介致します。
開催時期、場所、Webのリンクも一緒にご紹介します。
- Malasimbo Music and Arts Festival
- Wanderland Music and Arts Festival
- PULP SUMMER SLAM
- Threadfest Manila
- Hydro Manila
- Rakrakan Festival
- Chroma Music Festival
- Roots Music Festival
- Playback Music Festival
- Syzygy Music Festival
Malasimbo Music and Arts Festival

Malasimbo Music and Arts Festival(マラシンボ・ミュージック&アートフェスティバル)はフィリピン・ルソン島のプエルト・ガレラで行われる野外フェス・音楽フェスです。
日本のフェスで言うと、タイコクラブに似ており、レゲエ・R&B・Hip-Hop・テクノなど異なる音楽ジャンルが一度に楽しめるフェスでピースフルな雰囲気が流れています。
メインアクトは外タレが多く、知名度のあるアーティストが多く是非、見に行ってみたいフィリピンの音楽フェスの1つです。
過去にはHiatus Kaiyote、Danny Krivit、Mike Love、Ruby Ibarraなどが出演しました。
Malasimbo Music and Arts Festivalの基本情報
名称 | Malasimbo Music and Arts Festival |
時期 | 3月 |
場所 | プエルト・ガレラ |
Web | 公式ホームページ |
Wanderland Music and Arts Festival

Wanderland Music and Arts Festival(ワンダーランド ミュージック&アート フェスティバル)は2013年に始まり年に一度、フィリピンの首都マニラで開催される野外フェス・音楽フェスです。
フィリピンの音楽フェスで現在、最も大型と言われている野外フェス・音楽フェスで、出演者の半分は外タレで半分はフィリピン国内のアーティストです。
音楽ジャンルは「R&B・ネオソウル・ロック」などで、ゆっくり上質な音楽を都心で楽しみたい方におすすめです。
特に「R&B・ネオソウル」の外タレは日本での公演を行わずフィリピンなどアジアをツアーで巡るケースが多い傾向にあります。
過去にはFKJ、Daniel Caesar、Jess Connelly、Masego、Mac Ayres、JOJIなどが出演し非常に豪華なラインナップをチルな雰囲気の中で楽しむことが出来ます。
Wanderland Music and Arts Festivalの基本情報
名称 | Wanderland Music and Arts Festival |
時期 | 4月 |
場所 | マニラ |
Web | 公式ホームページ |
PULP SUMMER SLAM

フィリピンのメタルフェスPULP SUMMER SLAM(パルプサマースラム)は東南アジアで最も長く続いているメタルフェスで、年に一度、マニラで開催されます。
場所は首都マニラ ケソンシティの歴史のあるアモラントスタジアムで開催され、フィリピンのメタル好きが一同に集まる野外フェス・音楽フェスです。
この音楽フェスは正午にオープンしすべての公演が終わるのは深夜で15時間ぶっ続けでイベントが進行します。
ヘッドライナーは誰もが一度は耳にしたことがある、Iron Maiden、Megadeth、Slayerと出演者も非常に豪華です。
メタル好きの方は是非、このフィリピンの音楽フェスに参加してみて下さい!
PULP SUMMER SLAMの基本情報
名称 | PULP SUMMER SLAM |
時期 | 3月 |
場所 | マニラ |
Web |
Threadfest Manila

Threadfest Manila(スレッドフェス マニラ)は2010年に設立後、年に一度、フィリピンの首都・マニラで開催される野外フェス・音楽フェスです。
音楽ジャンルは「ロック」がメインで出演者のぼほ100%がフィリピン国内のローカルアーティストで、ヘッドライナーの1組のみ外タレのラインナップです。
フィリピンの国内アーティストを見たい方におすすめのフェスです。
Threadfest Manilaの基本情報
名称 | Threadfest Manila |
時期 | 11月 |
場所 | マニラ |
Web |
Hydro Manila

Hydro Manila(ハイドロ マニラ)は人に一度、フィリピンの首都マニラで行われる野外フェス・音楽フェスです。
音楽ジャンルは「EDM」と「Hip-Hop」で若い層に人気のイケてるフェスです。
花火、放水、花吹雪、派手なライトの演出など観客を盛り上げる要素がふんだんに盛り込まれています。
ランナップの大半がフィリピン国内のローカルアーティストで、Just Hush、Al James、Urban Dubなどです。
フィリピン国内の若者に人気のアーティストを見に行くのにおすすめのフェスです。
Hydro Manilaの基本情報
名称 | Hydro Manila |
時期 | 8月 |
場所 | マニラ |
Web |
Rakrakan Festival

Rakrakan Festival(ラクラカンフェスティバル)は2013年に設立後、毎年一度、フィリピンの首都・マニラで2日間開催される野外フェス・音楽フェスです。
出演者の数も多くチケットも500ペソからとローカル向きに作られたフェスで、出演者はフィリピン国内のローカルアーティストがメインとなります。
音楽ジャンルは「ロック」「Hip-Hop」がメインとなります。
出演アーティストはShanti Dope、Quest、Gloc-9、Becouse、UDDなどです。
フィリピンのローカルミュージシャンを見たい方におすすめのフェスです。
Rakrakan Festivalの基本情報
名称 | Rakrakan Festival |
時期 | 2月 |
場所 | マニラ |
Web |
Chroma Music Festival

Chroma Music Festival(クロマ ミュージックフェスティバル)はフィリピンの首都・マニラで年に一度行われる野外フェス・音楽フェスです。
音楽ジャンルは「EDM」で日本で開催されるULTRA Music Festivalに感覚が近く、とにかくアゲな音楽がプレイされる若い層に人気の音楽フェスです。
イベントの演出で色付きの粉が巻かれ服装に色が付着するようなので、このフェスに行く際は汚れても良い服装が良さそうです。
ヘッドライナーは外タレで、TUJAMO、Wiwek、Stadiumx、Timothy Jude Smithなど世界的に名の知れたDJが出演します。
思い切りはしゃぎたい方やEDM好きはマストで参加すべきフィリピンの音楽フェスです!
Chroma Music Festivalの基本情報
名称 | Chroma Music Festival |
時期 | 4月 |
場所 | マニラ |
Web |
Roots Music Festival

Roots Music Festival(ルーツ ミュージックフェスティバル)は2013年に設立後、年に一度、フィリピンの首都・マニラで開催される野外フェス・音楽フェスです。
現在では、来場者が1万人以上超えるなど人気のフェスで、出演者はフィリピン国内アーティストで音楽ジャンルは「ロック・ポップ」がメインです。
会場は野外の芝生のある大きな広場で、ゆっくと音楽を聴くのに最適のフェスです。
Roots Music Festivalの基本情報
名称 | Roots Music Festival |
時期 | 2月 |
場所 | マニラ |
Web |
Playback Music Festival

Playback Music Festival(プレイバック ムージックフェスティバル)はフィリピンの首都・マニラで年に一度開催される野外フェス・音楽フェスです。
ヘッドライナーは外タレで、「ロック・ポップ」をメインのフェスです。
過去に出演したアーティストは、O-Town、Blue、Vertical Horizon、Stephen Speaksなどです。
懐かしのヒットソングを聴くならお勧めのフェスです!
Playback Music Festivalの基本情報
名称 | Playback Music Festival |
時期 | 2月 |
場所 | マニラ |
Web |
Syzygy Music Festival

Syzygy Music Festival(シザジー ミージックフェスティバル)はフィリピンの首都・マニラで行われる、年に一度開催される野外フェス・音楽フェスです。
音楽ジャンルは「EDM」がメインで、ヘッドライナーは外タレで過去に、Dimitri Vegas & Like Mike、Sizzlaなどが出演しました。
パーティーやEDMが好きな方におすすめのフェスです!
Syzygy Music Festivalの基本情報
名称 | Syzygy Music Festival |
時期 | 2月 |
場所 | マニラ |
Web |
フィリピンの野外フェス・音楽フェスまとめ

フィリピンの野外フェス・音楽フェス10選で気になるフェスは見つかりましたか?
年に一回のみ開催なので、もしタイミングが合うならフィリピンのフェスに参加してみましょう!
世界的に見てもフィリピンのフェスは、まだまだチケット価格が他国と比べて安いので、気軽に参加することが出来ます。
是非、あなたもフィリピンで音楽を楽しみましょう!
\たくさんの方に選ばれています!/