東南アジアの南国リゾートアイランド・フィリピンでは国産のビールの種類が豊富で、値段も格安で気軽に飲むことが出来ます。
今回の記事では、フィリピンで飲むことの出来るフィリピン国産ビールのおすすめ銘柄を厳選して12選で飲み比べて、各国産ビールの特徴をご紹介いたします。
ビール好きの方はフィリピンに旅行がおすすめです!
- ビール好きの方
- フィリピンに渡航予定の方
- フィリピンのビールを知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
フィリピンでビールを飲む前に知っておくべきこと

フィリピンでビールを飲む際の常識として日本と異なる習慣がいくつかあり、知らないままだと美味しくビールを頂けない可能性があります。
以下では、3つのフィリピンでビールを飲む際の常識を3つご紹介いたします。
- 飲み口部分を拭く
- グラスに氷と一緒にビールと入れる
- バケツで注文すると安い
フィリピンのビールの飲み口部分を拭く

フィリピンのビールは瓶ビールが主流で、レストランやバーでもビール瓶で提供するお店が多いです。
フィリピンのビール瓶のキャップを取った後、飲み口となる部分を紙ナプキンで拭き取りましょう。
驚くかも知れませんが、フィリピンの瓶ビールが再利用される際に十分に洗浄出来ていない可能性がります。
特にサンミゲル社のビール瓶の飲み口は汚れている可能性があるので、必ず拭き取りましょう。
フィリピンではグラスに氷と一緒にビールと入れる

フィリピン人がビールを飲む際によく行う行為で、ビールをグラスに次ぐ際に氷を入れてビールと一緒に飲みます。
フィリピンは南国で天候が暑いせいか、氷と一緒に飲む文化があります。
フィリピンのレストランやバーでビールを注文すると「グラス ウィズ アイス?(氷いる?)」と聞いてくるケースもありますので、好みに合わせて「イェスかノー」で回答しましょう。
フィリピンのビールはバケツで注文すると安い

フィリピンのレストランやバーでビールを飲む際に、単品でビールを頼むより、バケツで5〜6個のビールを一緒に頼むと約50ペソ前後安く飲むことが出来ます。
特に大勢でビールを飲む際は、フィリピンではバケツでオーダーしましょう。
バケツにはビール以外に、氷、栓抜きが提供されます。
フィリピン国産のおすすめビール銘柄12選

フィリピン国産ビールは値段が安く60~100ペソ(約120〜200円)で気軽に飲むことが出来ます。
その内、大半のビールはフィリピンで最も人気のサンミゲル社の製品です。
サンミゲル社はフィリピン国内のビールのシェア90%と言われており、無敵状態です。
日本の飲料会社アサヒが研修でサンミゲル社に訪れて「教えることがなく逆に教わって帰った」という話がある程、サンミゲル社のビールのクオリティは高いです。
以下ではフィリピンで飲むことの出来る国産ビールを厳選して12選でご紹介いたします!
- サンミゲルライト
- サンミゲルピルセン
- サンミゲルアップル
- サンミゲルレモン
- サンミゲルスーパードライ
- セルベッサネグラ
- レッドホース
- コルト45
- ブリューケトル
- タイガーライト
- タイガーブラックストロング
- ハイネケン
サンミゲルライト


サンミゲルライト(San Mig Light)はサンミゲル社のフィリピン国産ビールです。
サンミゲルライトのアルコール度数は5%でフィリピン国内消費率ナンバー3の人気ビールです。
サンミゲルライトは日本の酒類で「発泡酒の分類」にあたります。
口当たりは軽く爽やかで、他の銘柄で例えると「コロナビール」に似た口当たりです。
男女問わず人気の銘柄で、注文に困った際はとりあえずサンミゲルライトを頼みましょう。
サンミゲルライトの基本情報
銘柄 | サンミゲルライト |
英語 | San Miguel Light |
度数 | 5% |
価格 | 45ペソ |
発祥 | フィリピン |
サンミゲルピルセン


サンミゲルピルセン(San Miguel Pale Pilsen)はサンミゲル社のフィリピン国産ビールです。
アルコール度数は5%で、フィリピン国内消費率ナンバー2の人気ビールです。
サンミゲルピルセンはサンミゲルライトと比べ辛口で苦味を感じ男性を中心に人気を集めています。
110年以上の歴史があるサンミゲル社のビールはこだわり抜いた文句のない味わいです。
サンミゲルピルセンの基本情報
銘柄 | サンミゲルピルセン |
英語 | San Miguel Pale Pilsen |
度数 | 5% |
価格 | 47ペソ |
発祥 | フィリピン |
サンミゲルアップル

サンミゲルアップル(San Miguel Apple Flavor)はサンミゲル社のフィリピン国産のフレーバービールです。
アルコール度数は3%です。
フレーバービールはビールの一種ですが、口当たりはビールの風味はあまりなく、アップルサイダーのような味わいです。
普段、ビールが飲めない女性でも気軽に飲めるのがフレーバービールです。
サンミゲルアップルの基本情報
銘柄 | サンミゲルアップル |
英語 | San Miguel Apple Flavor |
度数 | 3% |
価格 | 42ペソ |
発祥 | フィリピン |
サンミゲルレモン

サンミゲルレモン(San Miguel Lemon Flavor)もアップルと同じくサンミゲル社が製造するフィリピン国産のフレーバービールです。
アルコール度数は3%です。
口当たりも軽く、ビールの苦味はまったくないので女性を中心に人気のビールです。
口当たりが甘いフレーバービールは普段、辛口ビールを飲んでいる方には物足りないかも知れません。
サンミゲルレモンの基本情報
銘柄 | サンミゲルレモン |
英語 | San Miguel Lemon Flavor |
度数 | 3% |
価格 | 42ペソ |
発祥 | フィリピン |
サンミゲルスーパードライ

サンミゲルスーパードライ(San Miguel SUPER DRY)はサンミゲル社が製造するフィリピン国産の辛口ビールです。
アルコール度数は5%です。
ビターなテイストで日本国産のビールに味わいが似ています。
サンミゲルスーパードライは少し珍しくレストランでの取り扱い先は少なく、スーパーやコンビニで見かけます。
サンミゲルスーパードライの基本情報
銘柄 | サンミゲルスーパードライ |
英語 | San Miguel SUPER DRY |
度数 | 5% |
価格 | 74ペソ |
発祥 | フィリピン |
セルベッサネグラ

セルベッサネグラ(Cerveza Negra)はサンミゲル社のフィリピン国産の黒ビールです。
アルコール度数は5%です。
サンミゲル社では唯一の黒ビールで、味わい深く程よい苦味が効いて美味しいです。
パッケージもゴールドでゴージャスな大人な雰囲気を醸し出しています。
セルベッサネグラも珍しい銘柄で、レストランでの取り扱い先は少なくコンビニやスーパーで見かけることがあります。
黒ビールの代名詞であるギネスビールと比べても、セルベッサネグラはそこまで劣らず完成度の高い黒ビールです。
一度、試す価値はあります!
セルベッサネグラの基本情報
銘柄 | セルベッサネグラ |
英語 | Cerveza Negra |
度数 | 5% |
価格 | 68ペソ |
発祥 | フィリピン |
レッドホース


レッドホース(RED HORSE BEER)はサンミゲル社のフィリピン国産ビールで、アルコール度数は6.8%で若干強いのです。
レッドホースを沢山飲む際は、2日酔いの注意が必要です。
レッドホースはフィリピン国内消費率ナンバー1の人気ビールで長年、フィリピンで愛されているビールです。
フィリピン国産のビールで唯一の世界クラスで知名度のあるビールです。
人気の理由は老若男女に受ける口当たりと、アルコール度数が6.8%と強く、少量で簡単に酔えることです。
日本で言う「ストロング缶」が売れた理由に似ています。
レッドホースの基本情報
銘柄 | レッドホース |
英語 | RED HORSE BEER |
度数 | 6.9% |
価格 | 42ペソ |
発祥 | フィリピン |
コルト45

コルト45(Colt 45)は元はアメリカのビールブランドですが、フィリピンで流通しているコルト45はサンミゲル社が製造しています。
アルコール度数は7.2%とレッドホースよりも強いビールです。
コルト45は強い麦芽風味が特徴でビールらしい味わいを楽しめます。
アルコール度数が7.2%と強いので飲み過ぎには注意です。
またコルト45は珍しいビールの銘柄で、レストランでは普段あまり見かけることはありません。
コンビニやスーパーなどで購入可能です。
あと何故かフィリピンの田舎のサリサリストアなどで見つけることが多い印象です。
コルト45の基本情報
銘柄 | コルト45 |
英語 | Colt 45 |
度数 | 7.2% |
価格 | 47ペソ |
発祥 | アメリカ |
ブリューケトル

ブリューケトル(Brew Kettle)はアジア醸造所(Asia Brewery)によって製造されたベルギースタイルの白ビール(ウィットビール)です。
アルコール度数は5.3%です。
白ビールのブリューケトルはグラスに注いだときに、霞んだ淡い金色が出るのが特徴です。
ブリューケトルの製造には、ライム・スパイス・ペッパーなどを使用し、甘みの少ないオレンジピールアロマ風味です。
ブリューケトルの基本情報
銘柄 | ブリューケトル |
英語 | Brew Kettle |
度数 | 5.3% |
価格 | 48ペソ |
発祥 | フィリピン |
タイガーライト

タイガーライト(Tiger Crystal Light)は2018年頃からフィリピンでプロモートされ人気を高めているシンガポールのアジアパシフィックブリュワリーズが製造するビールです。
アルコール度数は4.6%です。
タイガーライト味わいはサンミゲルライトと若干、似ており軽くて飲みやすいのどごしです。
最近ではフィリピンのバーやレストランなどでもタイガーライトの取り扱いがあるお店が増えました。
タイガーライトの基本情報
銘柄 | タイガーライト |
英語 | Tiger Crystal Light |
度数 | 4.6% |
価格 | 42ペソ |
発祥 | シンガポール |
タイガーブラックストロング

タイガーブラックストロング(Tigher Black Light)はタイガーライトよりビターな味わいで、アルコール度数が高く、6.9%でレッドホースを同じです。
タイガーブラックストロングはシンガポールのビールブランドですが、販売は現在フィリピンのみで、アルコール度数の高いビールが人気のフィリピンに向けて製造されたビール銘柄です。
タイガーブラックストロングの基本情報
銘柄 | タイガーブラックストロング |
英語 | Tiger Black Light |
度数 | 6.9% |
価格 | 42ペソ |
発祥 | シンガポール |
ハイネケン

誰もが知る世界的有名ブランドハイネケン(Heineken)はフィリピンでも飲むことの出来るオランダのハイネケングループが製造したビールです。
アルコール度数は5%です。
2017年頃からフィリピンでプロモートされ、近年ではレストランやバー等で気軽にハイネケンを飲むことが出来ます。
価格も日本より安くスーパーやコンビニでは60ペソ(約120円)で購入可能です。
フィリピンでサンミゲル社以外のビールで気軽に飲めるビールと言えば、ハイネケンです。
ハイネケンの基本情報
銘柄 | ハイネケン |
英語 | Heineken |
度数 | 5% |
価格 | 60ペソ |
発祥 | オランダ |
フィリピン国産のおすすめビール銘柄まとめ

今回は、フィリピン国産のビールをご紹介いたしましたが、それ以外にもフィリピンでは地ビールも流行し各地にクラフトビールブリュワリーも登場し、コクのある味わい深いビールを楽しめるようになりました。
南国リゾートアイランド・フィリピンに渡航の際は、キンキンに冷えた美味しいビールで乾杯しましょう!
\たくさんの方に選ばれています!/
[…] フィリピン国産のおすすめビール銘柄12選【飲み比べ比較 … […]