日本人にも人気の観光地であるセブ島を含むフィリピンは、昨年2021年12月16日に大型のスーパー台風22号により大きな被害が発生しました。
最大瞬間風速75メートルの強風が直撃したセブ島は多くの場所が破壊され、現在でも復興作業が進められています。
今回の記事では、そんな台風22号によるセブ島の被害をまとめてご紹介致します。
- セブ島の台風の被害を知りたい方
- 台風後のセブ島の現状を知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
セブ島に被害をもたらした台風22号

中心気圧:915ヘクトパスカル
最大瞬間風速:75メートル
2021年12月16日の夜にセブ島を含むフィリピンに大型のスーパー台風22号(オデット)が直撃しました。
大きな被害が出たのはセブ島、マクタン島、ボホール島、スリガオ、シャルガオ島など観光でも人気の土地が、まるで別世界のように台風により荒らされてしまいました。
日本では大きく報道されていないようですが、セブ島では想像以上の被害が出ており、今でも困難な生活を送っている方が多数います。
被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げる共に、皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
台風22号によるセブ島の被害の規模

死者数:405人
行方不明者数:82人
負傷者:1147人
避難生活者:50万人
住宅全壊:約17万戸
住宅損壊:約53万戸
2021/12/31現在 フィリピン災害対策当局より
参照元記事
フィリピン災害対策当局の2021年12月31日の情報によると、死者数は405人、行方不明者数は82人と、これからも死者数が増える可能性があります。
多くの方が避難生活を強いられており、セブ島を含むフィリピンの復興は長期化するとして見通しされており、
記事によるとフィリピンの復興の見通しとしては2~3年を要するそうです。
台風22号の影響で電信柱が多く倒れる

台風22号によるセブ島の被害は大きく、台風が明けた翌日の朝には、まるで別世界のような光景が広がっていました。
交通量の多い道沿いの電信柱や歩道にある大きな大木、お店の看板や割れたガラスの破片などが散乱しており、歩行や車での移動も困難な状況でした。
特にリゾートホテルの立ち並ぶマクタン島は被害が大きく、日経のダイビングショップの立ち並ぶマリバゴやマリゴンドンのエリアも大きな被害で、復興までにはまだまだ時間が掛かりそうです。
セブ島の留学生などが多く通りかかるマボロのサロッサホテルの前の通りも以下の動画の通り、電柱がなぎ倒されて悲惨な状況なのが分かります。
台風22号の影響でセブ島のライフラインも止まる

台風22号の最大瞬間風速は75メートルであり、この台風がセブ島を直撃した影響で、多くのオブジェクトが破壊されました。
その中でも多くの電柱が倒れ、電気回線やインターネット回線は遮断されて、現在でも多くの方が、ロウソクの明かりで夜を過ごしています。
また携帯の通信で利用する大手のSmartやGlobeのデータ通信も一時止まっており、場所により今でも利用できない状況が続いています。
水やガソリンを求めてセブ島では大行列に

台風後に水道水が利用できない場所が多いセブ島では、飲水に困っている家庭が多く、台風後の2〜3週間は、飲水を得るためだけに長蛇の列に並ぶ姿を多く見ました。
現在でも、給水車などが街を周り、必要な水を家庭に配布している状況が続いています。
また発電機を利用する方も多く、ガソリンの需要が高まり、台風後の1〜2週間は長蛇の列に並んでガソリンを購入しなければなりませんでした。
ガソリンの在庫が足りなかった際には、1リットル100ペソ(約200円)など、高値でのガゾリンの販売がされていました。
台風22号のセブ島被害状況16箇所

観光で人気のセブ島ですが、台風22号の影響によって、どの様にセブ島は被害を受けたのでしょうか。
以下では、台風22号によるセブ島の被害状況を16箇所に別けてご紹介致します。
- ジョリビー
- ナイトマーケット(スグボメルカド)
- SMシーサイド
- SMシティ
- セブ島の高速船港(ピア1)
- マクタン島ビーチ
- マクタン島の港
- ランタウ
- モーベンピックのイビザクラブ
- クリムゾンホテル
- シャングリラホテル
- プランテーションベイ
- ヒルトゥガン島
- カオハガン島
- ナルスアン島
- カワサン滝
台風22号のセブ島被害①『ジョリビー』

セブ島を含むフィリピンで大人気のファストフード店『ジョリビー』の大半のお店の看板が倒れたり、傾いたりした被害がありました。
台風後は営業をしていないジョリビーの店舗もあり、電気の早期復興を祈るばかりです。
この写真を見るだけでも、どれだけ台風22号が強い風だったか分かります。
台風22号のセブ島被害②『ナイトマーケット(スグボメルカド)』

セブ島のITパークにある、日本人にも人気のあるナイトマーケット『スグボメルカド』も台風22号により大きな被害が出ました。
この写真はスグボメルカドを上から撮った写真ですが、見ての通り、全てのテナントが強風により跡形もありません。
スグボメルカド以外にも、テントを使用したテンナントや、セブ島の他のナイトマーケットも同じような被害が出ている場所も多くありました。
台風22号のセブ島被害③『SMシーサイド』

セブ島で最も大きな規模のショッピングモールの『SMシーサイド』ですが、写真の通り台風により外壁がボロボロになっています。
台風後のSMシーサイドは避難場所として提供され、充電や無料でWi-Fiを提供するなどの対応していました。
台風22号のセブ島被害④『SMシティ』

セブ島の中心街にあるショッピングモール『SMシティ』もシーサイドを同じく、台風により外壁がボロボロになっています。
この様にセブ島の建物の多くは外壁が壊れている場所は多く存在します。
台風22号のセブ島被害⑤『セブ島の高速船港(ピア1)』

セブ島からボホール島に行く際に多くの方が利用する、セブ島の高速船港『ピア1』は台風22号により大きな被害が出た場所の1つです。
写真の通り、高速船が強風で傾き沈没寸前です。
大きな被害が出たピア1ですが、現在でも限られた本数で運行しているとのことです。
以下の動画はピア1の被害がよく分かる映像となっています。
ピア1
こんな状態でも運営してくれてるのが凄いわ🙄🙄🙄#セブ島台風直撃15日目 12/31 pic.twitter.com/ij4sySPIIf— セブの全力少年A🧚 (@zenryokushonena) December 31, 2021
台風22号のセブ島被害⑥『マクタン島ビーチ』

ローカルにも大人気の『マクタン島のビーチ』ですが、こちらも大きな台風の被害が出ています。
唯一マクタン島で誰でもアクセスできるこのビーチは毎週末多くの方が訪れる人気の観光地でしたが、台風の影響で、多く木々が倒れ、レンタルしていたバンガローも破壊されています。

台風22号のセブ島被害⑦『マクタン島の港』

セブ島に観光の際によく利用される、マクタン島の港も台風の影響を受けています。
この写真はマクタン島のコルドバにあるROROポートですが、他にもマリバゴやマリゴンドンの港に付けていたアイランドホッピングで使用するバンカーボートの約8割は被害にあっていると言う噂を耳にします。

台風後もアイランドホッピングの需要はあるようですが、多くのバンカーボートが破壊されてしまったので、今後の復興が出来るように支援が必要とされる場所の1つです。
日経のダイビングショップなども支援プロジェクトを行っているので、気になる方は調べてみてください。
台風22号のセブ島被害⑧『ランタウ』

写真の中央に写る写真はマクタン島で大人気のランタウの入り口にある架け橋ですが、台風前に存在した、レストラン本体は左手にありましたが、現在では跡形もありません。
ランタウのようにマクタン島の海沿いに沿って建てられている施設は大きなダメージを受けました。

ちなみに、ランタウの横にある10,000ローズ&モアの、名物である光るローズは全て吹き飛ばされてしまったようです。
台風22号のセブ島被害⑨『モーベンピックのイビザクラブ』

日本人にも大人気のマクタン島にあるモーベンピックのイビザクラブですが、台風後は上の写真のように跡形もありません。
イビザクラブと言えば、日本人主催のホワイトパーティなども有名で、今後イビザクラブの復興を祈るばかりです。
ちなみに台風前のイビザクラブの写真は以下となります。

台風22号のセブ島被害⑩『クリムゾンホテル』

モーベンピックと並び、日本人に人気の高いマクタン島のリゾートホテル『クリムゾンホテル』も台風による大きなダメージを受けました。
特にクリムゾンホテルの海沿いは、跡形もなく悲惨な状況になっています。

台風22号のセブ島被害⑪『シャングリラ』

日本人にも人気のある海沿いのリゾートホテル『シャングリラホテル』も台風22号の影響を受けています。
シャングリラだけではなく、海沿いに隣接する建物は今回の台風で大きな影響が出たようです。

台風22号のセブ島被害⑫『プランテーションベイ』

プランテーションベイも日本人に人気のあるリゾートホテルでしたが、写真の通り台風22号の影響を大きく受けました。
印象的な整ったロビーは写真の通り、台風により酷く散乱しているのが分かります。
復興するまでまだ時間がかかるように思えます。

台風22号のセブ島被害⑬『ヒルトゥガン島』

セブ島のアイランドホッピングで多くの方が訪れたことのあるヒルトゥガン島も台風22号により大きな被害が出ました。
上記の写真はヒルトゥガ島のシーフードレストランでしたが、屋根が取れて、悲惨な状況になっています。

またヒルトゥガン島に上陸する際に使用する港も、台風22号の影響で破壊されています。
ヒルトゥガン島だけでなく、セブ島のアイランドホッピングで訪れる離島のカオハガン島やナルスアン島も台風の影響が出ています。
台風22号のセブ島被害⑭『カオハガン島』

何もないけど豊かな島で有名な日本人が所有する離島『カオハガン島』も台風22号で大きな被害が出ています。
小さな離島で、被災後は飲水の確保が難しく、また強風により住居の破壊も大きく、復興にまだ時間が掛かりそうです。

カオハガン島の支援金振込先は以下となります。
日本国内義援金お振込口座:
三井住友銀行
長田支店
普通口座3766099
サラザーエラミルヨシエ
台風22号のセブ島被害⑮『ナルスアン島』

セブ島のアイランドホッピングで必ずと行っていい程、多くの観光客が訪れる離島『ナルスアン島』も台風22号の影響を受けて被災しました。
ナルスアン島の撮影スポットでもあった名物の『島より長い桟橋』は、上記の写真の通り、台風の強風で吹き飛ばされてしまいました。
台風22号のセブ島被害⑯『カワサン滝』

セブ島の大人気観光地であるカワサン滝も台風による大きな被害が出た場所の1つです。
上の写真左手は、カワサン滝の移動時に使用される歩道と昼食を食べれる建物ですが、強風と洪水により被害が出ています。

カワサン滝の被害は滝壺だけでなく、キャニオニングツアーで使用されるルートにも大きな影響が出ています。
キャニオニングのルートに大木などのオブジェクトが流れ着いており、清掃を含め復興作業を進める必要性があります。
セブ島以外も被害を受けた台風22号

台風22号の影響はセブ島だけでなく、他のフィリピンのエリアにも深刻なダメージを受けています。
以下では、ボホール島とシャルガオ島の台風22号の影響をまとめてみました。
台風22号のボホール島の被害

ボホール島はセブ島から高速船で2時間で移動できる、日本人にも人気の観光地です。
ボホール島のアイドル的存在のメガネザル『ターシャ』は絶滅危惧種の動物で、ボホール島では保護区で管理されています。
そのボホール島の保護区で管理されているターシャは、台風後には目視で確認できたのは150匹中、たったの2匹でした。
ターシャは強風時に、岩や大きな木の枝に隠れる習性があるので、まだどこかで隠れているのかもしれません。

また日本人にも大人気のボホール島の船上レストラン『ロボックリバーレストラン』も台風による大きな被害を受けました。
また1,700以上あるボホール島のチョコレートヒルズの内の4つは、台風の影響で崩れてしまいました。
丘が崩れるくらいの台風とは、ボホール島はかなり風速が強かったのだと思います。
台風22号のシャルガオ島の被害

台風2号の影響はフィリピンのサーフィン天国で有名な『シャルガオ島』にもダメージを与えました。
シャルガオのアイコンといえばクラウドナインにあるボードウォークですが、台風の影響で壊滅的な状況にあります。

またシャルガオ島の海沿いのレストラン・バーなどの施設も台風の影響があり、通常営業できるまで、まだ時間が掛かりそうです。
台風22号のセブ義援金プロジェクト

上記でご紹介した通り、台風22号の影響でセブ島を含むフィリピンに大きな被害が出ました。
この台風で被災された方々を支援する為に、セブ日本人会が中心となり、関係協力団体及び企業、有志一同で「台風22号(オデット)セブ義援金プロジェクト」を行っています。
最新進捗状況はセブ日本人会公式Facebookを確認してみてください。
みずほ銀行(銀行コード0001)
亀戸支店(支店番号175)
普通口座1415156
株式会社マーメイド(カブシキガイシャマーメイド)
お問い合わせ:セブ日本人会(info@ja-cebu.com)
台風22号によるセブ島の被害まとめ

今回の記事を読んで、台風22号によりセブ島の被害状況が分かりましたでしょうか?
セブ島以上にマクタン島は台風の被害が大きく、これから復興するまで時間が掛かりそうです。
この現状を少しでも早く元の生活に戻れるよう、今出来ることを全力で行おうと思います。
改めて、被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
\たくさんの方に選ばれています!/