ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

『セブ島の最新インスタ映えスポット・ネリーズヴィルセルフィーコーナーはご存知ですか?』

ネリーズヴィルセルフィーコーナーは、セブ島の女子旅に人気が高いフォトジェニックな撮影スポットです。

今回は記事では、そんなネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方と園内の撮影スポットをご案内致します。

セブ島女子旅される方は必見です!

この記事を読んで欲しい方
  • セブ島で女子旅される方
  • ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行かれる方
セブ島をご旅行の予定ですか?

これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!

水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!

LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪

目次

ネリーズヴィルセルフィーコーナーとは

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

2018年9月にセブ島セブシティのバランガイルサラン(Barangay Lusaran)に位置する、セブ島女子旅には欠かせないフォトジェニックスポット・ネリーズヴィルセルフィーコーナー(Nerisville Selfie Corner)がオープンしました。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーはセブ島のローカルからも絶大な人気で、セブ市内の中心街から30キロほど離れているにも関わらず、週末には多くのお客さんで賑わい、オープン当時は園内に入るまで大行列になったほど注目度の高いセブ島のインスタ映えスポットです。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーは日本のメディアにも紹介されており以下の2つの番組もしくはCMに起用されました。

ネリーズヴィルのメディア紹介
  • 2019年5月6日放送 【有吉ゼミSP ニコルノラセブ最安値旅】
  • 2020年02月24日 イモトのWiFi「セブ篇:Hi☆Five」

2019年5月の有吉ゼミの放送にて、平野ノラさんと藤田ニコルさんがネリーズヴィルセルフィーコーナーに訪れた以降、日本人への関心・注目度が高まり、今ではインスタ映えを狙った女子旅を中心に欠かせないセブ島の観光スポットへとなりました。

2020年2月にはイモトのWiFiのCMにてHi☆Fiveがネリーズヴィルセルフィーコーナーに訪れました。

セブ島には以前から女子旅向けのフォトジェニックスポット・シラオガーデンがありましたが、時代の変化と共に、より新しく面白いアイディアが詰まったネリーズヴィルセルフィーコーナーの人気が高まり多くの人が訪れています。

園内のオブジェクトは50個以上ですべて撮って回ると1〜2時間程の時間を必要とする場所で、今現在でも常に新しいオブジェクトの制作をしており、規模もそれに合わせ大きくなっています。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーのベストシーズン

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】
ネリーズヴィルのベストシーズン

毎年 12月から5月

ネリーズヴィルセルフィーコーナーのベストシーズンは12月から5月に掛けてです。

降水量が少なく晴れた日が続き、観光に適しています。

セブ島が雨季である6月から11月の間は熱帯低気圧や台風が発生したり、降水量が多くなるため、ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く際は事前に天気予報を確認してアクセスすると良いでしょう。

常夏のセブ島は基本的に常に気温が平均すると約25℃〜30℃前後になります。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーのある山中のエリアは湿度が高く、気温がそこまで高くならなくとも蒸し暑くなるケースがありますので、可能なら午前中もしくは夕方の気温が低い時間帯に訪れることをおすすめします。

また、以下のリンクより、セブ島の気候に関して細かく紹介されています。

【セブ島市内観光】定番から最新スポット20スポット観光地紹介

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの開催日と営業時間

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】
ネリーズヴィルの開催日・営業時間
  • 開催日:毎日
  • 営業時間:08:00〜17:00

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの開催日は毎日で、年末年始やクリスマスなども営業し年中オープンしております。

特殊なケースで無い限り毎日営業しているようです。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーが休館する際はネリーズヴィルセルフィーコーナーのfacebookページにて事前に報告されます。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの営業時間は午前8時から夕方の17時とあります。

実際にはお客さんがまだ園内にいれば18時頃まで営業している日もあるそうです。

セブ島の日没が17:30過ぎになるので、暗くなる前にネリーズヴィルセルフィーコーナーに行くことをおすすめします。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに自力で行く方法

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに自力で行く方法をご紹介致します。

以下では3つの自力でアクセスする方法をご紹介しています。

1つ目がタクシーで行く方法、2つ目がバイクタクシー(ハバルハバル)でブサイ方面から行く方法、3つ目がバイクタクシーでタランバン方面から行く方法になります。

タクシーでネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

自力で行く方法の中で最も観光に適しているのはタクシーです。

セブシティからネリーズヴィルセルフィーコーナーは車で片道約90分、マクタン島からだと片道約120分程掛かります。

特に渋滞が発生する時間帯の8〜17時頃の移動は追加で10〜20分時間が掛かるかもしれません。

タクシーでネリーズヴィルセルフィーコーナーにアクセスする際は、帰りはネリーズヴィルセルフィーコーナーから流しのタクシーを取ることが出来ませんので、行きに運転手と交渉し、ネリーズヴィルセルフィーコーナーの往復送迎と待機時間を含め交渉し、ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行くことをおすすめします。

タクシーでネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く際は往復送迎と待ち時間が1〜2時間で4,000ペソ(約8,000円)から貸切ることが出来ます。

タクシー
予算 4,000ペソ〜
時間 セブシティから片道90分
注意事項
大半のタクシーはネリーズヴィルセルフィーコーナーの場所を知らないのが問題です。

ハバルハバル(ブサイ)からネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

格安でお金を節約したい旅人向けのネリーズヴィルセルフィーコーナーへのアクセス方法です。

セブシティ ラホグにあるJYスクエアの前には沢山のハバルハバル(バイクタクシー)が待機しています。

交渉してネリーズヴィルセルフィーコーナーまで行くことが可能です。

JYスクエアからネリーズヴィルセルフィーコーナーに往復送迎と待機時間1〜2時間で500〜800ペソ(約1,000〜1,600円)で交渉できます。

ハバルハバル (ブサイ方面)
予算 500〜1,000ペソ
時間 セブシティから片道90分
地図
注意事項
ハバルハバルは無許可の違法営業で、もし事故が起こった場合は自己責任となり、特に保証などはありません。ネリーズヴィルセルフィーコーナーまでの道中は道が整備されておらず、事故へ繋がりかねません。また道中やネリーズヴィルセルフィーコーナーの周辺に病院はなく、万が一を考えるとおすすめできません。

ハバルハバル(タランバン)からネリーズヴィルセルフィーコーナー行く

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

先程のハバルハバル(バイクタクシー)のアクセス方法で異なる道からアクセスが可能です。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの位置するタランバンの麓のPit-os地区にあるフライングVガソリンステーション(Flying V Gasoline Station)に待機するハバルハバルに乗る方法です。

ガソリンステーションからネリーズヴィルセルフィーコーナーへの移動は30〜40分程で、料金は交渉次第で500ペソ(約1,000円)です。

しかしながら、タランバンの麓はローカルエリアで観光客の姿は全く見ることがありません。

また非常に分かりづらい場所にあるので、セブ島に詳しい方でないとこの方法でのアクセスは難しいかもしれません。

ハバルハバル (タランバン方面)
予算 500ペソ
時間 セブシティから片道90分
地図

ネリーズヴィルセルフィーコーナーにツアー利用する方法

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーへ最も人気のアクセス方法は日本語ガイドが同伴するツアーを利用して行くことです。

日本語ガイドが同伴するツアーでは以下のメリットがあり、自力で行くより圧倒的にスムーズに快適なセブ島旅行が出来ます。

ツアー利用の特典
  • ツアー中に荷物管理
  • 自ら交渉しなくとも送迎車でスムーズに案内
  • 無料レンタルGoProで快適な旅のサポート付き
  • ガイドが記念撮影まで行い、旅の素敵な思い出サポート
  • 限られたセブ島旅行の中、ツアーを利用し圧倒的に時間短縮

ツアーの詳細や予約は以下のリンクより確認できますので要チェックしてみてください!

\たくさんの方に選ばれています!/

ネリーズヴィルセルフィーコーナーで人気撮影スポット5選

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに常設するオブジェクトは50個以上あり、その中でも絶対に撮っておきたいポイントがありますので、以下でご紹介致します。

事前にカメラのアングルやポージングも覚えておくとスムーズにインスタ映えな写真を撮ることが出来そうです!

ネリーズヴィル人気撮影スポット
  1. ブーケ
  2. ワナギリの巣
  3. ホビットハウス
  4. ガラス玉カーテン
  5. 鳥の巣

ブーケ【ネリーズヴィルセルフィーコーナー撮影スポット①】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーのエントランスをすぐ抜けて目の前にあるブーケは最も人気のある撮影スポットです。

特に週末にはウエディングフォトの名所としてローカルの新婚さんがカメラマンを連れて写真撮影に来ています。

週末の日中は10〜20分ほど並ぶこともある人気の撮影スポットです!

ワナギリの巣【ネリーズヴィルセルフィーコーナー撮影スポット②】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの大人気スポットでもある「ワナギリの巣」はバリ島をイメージした物がモニュメントとして作られています。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーにはワナギリの巣は形が違うものが3つほど常設しており、並ぶ時間も少なく写真を撮ることが可能です!

ホビットハウス【ネリーズヴィルセルフィーコーナー撮影スポット③】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

映画・ロード・オブ・ザ・リングにも登場するニュージーランド発祥の「ホビットハウス」がネリーズヴィルセルフィーコーナーにも5つほど飾られています。

全てのホビットハウスが違う色に染められてまさにインスタ映えです。

この黄色いホビットハウスの中は化粧室でウエディングフォトや特別行事の際に、事前に連絡をすると使用可能なのだとか。

また他のホビットハウスは家の中に入ることが可能で、中には家具や楽器が並んでいて可愛らしいフォトジェニックな写真を撮ることが可能です!

ガラス玉カーテン【ネリーズヴィルセルフィーコーナー撮影スポット④】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

知られざるネリーズヴィルセルフィーコーナーのフォトジェニックな場所といえば、空中喫茶の入り口にあるガラス玉のカーテンを通して写真を撮影することです。

他にはない非日常的でファンタジックな写真を撮影することが可能です!

鳥の巣【ネリーズヴィルセルフィーコーナー撮影スポット⑤】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

バリ島でも大人気の鳥の巣オブジェクトはネリーズヴィルセルフィーコーナーでも2つ常設であります。

正面に座っても良し、靴を脱いで巣の中で体育座りしてもフォトジェニックな写真を撮ることが可能です。

是非、ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く際に、写真を撮ってみて下さい!

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの注意事項7点

【セブ島市内観光】定番から最新スポット20スポット観光地紹介

ネリーズヴィルセルフィーコーナーは華やかで写真映えするイメージが強いですが、注意しなければならないポイントを7個にまとめてご紹介致します。

素敵なセブ島旅行にする為にも事前に注意事項を確認しておくと良さそうです!

ネリーズヴィルの注意事項
  1. 足元に注意
  2. 虫除けスプレー持参
  3. トイレが綺麗でない
  4. 湿度が高く蒸し暑い
  5. 周辺に飲食店はなし
  6. 帰りの交通機関は事前に手配
  7. カメラマンを連れて行こう

足元に注意【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項①】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

インスタ映えを目的にハイヒールや厚底の靴を履いてネリーズヴィルセルフィーコーナー行くことは避けましょう。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーは地面が一部ガタガタで、土が粘土質で足元が汚れて動きづらくなることが予想されます。

可能であれば、厚底でないビーチサンダルが良さそうです。

虫除けスプレー持参【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項②】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

山の中にあるネリーズヴィルセルフィーコーナーは大自然に囲まれ虫も多いのが現状です。

特に蚊に刺されて痒くなると写真撮影にも影響がありそうなので可能であれば、虫除けスプレーを持参し塗っておきましょう。

虫除けスプレーはセブ島の薬局やスーパーでも購入可能です!

トイレが綺麗でない【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項③】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーが観光地として最もネックとなるのがトイレがあまり綺麗ではないポイント。

『トイレットペーパーがない・便座がない・流す際は桶から水をすくう』など、日本のトイレとはだいぶ異なる仕様になっています。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く際はトイレットペーパーを持参しましょう!

湿度が高く蒸し暑い【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項④】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの位置する山中では湿気が高く30分以上滞在すると蒸し暑く汗が出てきます。

折角の撮影する機会ですので、気温が低い早朝や夕方を狙いなるだけ気温が高い日中を避けましょう。

汗かきの方はハンカチやタオルを持参すると良さそうです!

周辺に飲食店はなし【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項⑤】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

想像以上にネリーズヴィルセルフィーコーナーは田舎町にあり、歩いて見て回れる範囲には特に飲食店やお土産屋もありません。

唯一、ネリーズヴィルセルフィーコーナーの周りにあるのは簡易的なローカル向きの飲み物や軽食が購入できる出店のみです。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーにアクセスする際は事前に飲み物等を持参しましょう!

帰りの交通機関は事前に手配【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項⑥】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーから乗ることの出来る流しのタクシーやハバルハバルはありません。

必ず往復送迎で手配しネリーズヴィルセルフィーコーナーまで行きましょう!

カメラマンを連れて行こう【ネリーズヴィルセルフィーコーナー注意事項⑦】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】

写真撮影に必須なカメラマンは連れていきましょう!

ネリーズヴィルセルフィーコーナーのスタッフは最低限の少人数で運営されており、写真撮影担当のスタッフはいません。

可能であればツアーなどに参加して、担当ガイドに写真撮影をしてもらいましょう!

\たくさんの方に選ばれています!/

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの持ち物

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行くに当たり、持ち物を事前に確認しておきましょう!

2つに別けて、「必要な持ち物」と「あると便利な持ち物」でご紹介致します。

忘れ物が無いように出発前は荷物の確認をしましょう!

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに必要な持ち物

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】
必要な持ち物
  • 財布
  • 携帯電話
  • カメラ
  • 飲み物
  • 厚底でないビーチサンダル

ネリーズヴィルセルフィーコーナーにあると便利な持ち物

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底解説 【セブ島インスタ映え】
あると便利な持ち物
  • 虫除けスプレー
  • 日焼け止め
  • 乗り物酔い止め
  • ハンカチやタオル
  • 写真撮影用のアクセサリー

ネリーズヴィルセルフィーコーナー周辺の観光地3選

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く際は近辺にある他の観光スポットも一緒に巡ってみるもの良さそうです。

以下では、厳選して3つのセブ島観光スポットをご紹介致します!

ネリーズヴィル周辺の観光地
  1. シラオ PGCS
  2. テンプル・オブ・レイアー
  3. トップス

シラオ PGCS【ネリーズヴィルセルフィーコーナー周辺観光地①】

【セブ島市内観光】定番から最新スポット20スポット観光地紹介

シラオ PGCS(Sirao PGCS)は、ネリーズヴィルセルフィーコーナーに次ぐセブ島のインスタ映えするフォトジェニックな観光地で有名です。

シラオには2つ似たような観光名所があり、1つが「シラオ PGCS」で、もう1つが隣に隣接する「シラオガーデン リトルアムステルダム」ですが、インスタグラムでお馴染みのセブ島の手のひらの写真が撮れる場所は「シラオ PGCS」なので注意が必要です!

週末の日中は手のひらに30〜60分程待つ日もあるので、週末は早目の時間帯に行くことをおすすめします。

名称 シラオ PGCS
英語 Sirao PGCS
時間 08:00〜17:00
定休日 不定
料金 60ペソ
場所 セブ島 ブサイ
地図

テンプル・オブ・レイアー【ネリーズヴィルセルフィーコーナー周辺観光地②】

【セブ島市内観光】定番から最新スポット20スポット観光地紹介

テンプル・オブ・レイアー(Temple Of Leah)はセブ島の山中にあり、まるでローマ風の古代遺跡のような雰囲気を醸し出す宮殿です。

オーナーの妻が若くして亡くなったことから『永遠の愛を誓い』に、この宮殿・テンプル・オブ・レイアーが作られました。

またテンプル・オブ・レイアーのオーナーはセブ島のモーテル・クイーンズランドの経営者としても知られています。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く道中で立ち寄ることが出来ます。

名称 テンプル・オブ・レイアー
英語 Temple Of Leah
時間 06:00〜23:00
定休日 不定
料金 100ペソ
場所 セブシティ ブサイ
地図

トップス【ネリーズヴィルセルフィーコーナー周辺観光地③】

【セブ島市内観光】定番から最新スポット20スポット観光地紹介

セブ島市内観光で欠かせないのはセブ島の山頂に位置するトップス(Tops Lookout)です。

標高は600メートル程でセブ市内を全体見渡せ、夜間になると綺麗な夜景を観ることが出来ます。

夜間になると少し肌寒く羽織る上着などがあると良いでしょう!

またトップスの周辺にはレストランも多くランチやディナーの利用にも良いです。

ネリーズヴィルセルフィーコーナーに行く道中で立ち寄ることが出来ます。

名称 トップス
英語 Tops Lookout
時間 11:00〜23:00
定休日 不定
料金 100ペソ
場所 セブ島 ブサイ
地図

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの基本情報

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】
名称 ネリーズヴィルセルフィーコーナー
英語 Nerisville Selfie Corner
時間 08:00〜17:00
定休日 不定
料金 50ペソ
場所 セブ島 マンダウエ
SNS facebook
地図

ネリーズヴィルセルフィーコーナーまとめ

ネリーズヴィルセルフィーコーナーの行き方徹底リサーチ 【セブ島インスタ映えスポット】

今回の記事でネリーズヴィルセルフィーコーナーの魅力が伝わりましたら幸いです。

これからセブ島で『インスタ映え』や『フォトジェニックを狙った女子旅』を検討中の方は、以下の日本語ガイドが案内するネリーズヴィルセルフィーコーナーのツアーをチェックしてみてください!

あなたもネリーズヴィルセルフィーコーナーで素敵な写真を撮りましょう!

\たくさんの方に選ばれています!/

セブ島女子旅必見!最新インスタ映えスポット4選まとめ【完全攻略】
セブ島の市内観光おすすめ15選まとめ【最新から定番観光地を紹介】



記事を気に入ったらシェアしてね!
ABOUT US
セブセレクトツアーズ編集部
「セブ島に旅したい!」と思うキッカケになるような情報をブログから発信ます。主にセブ島の面白いカルチャー、セブ島の魅力やお役立ち情報を紹介します。他のブログでは取り扱わないディープな情報もあるので要チェック♪セブ島ツアーなら「セブセレクトツアーズ」にお任せあれ!