『フィリピンの国旗に隠された意味』をご存知ですか?
フィリピンの国旗は世界的にも珍しく状況によって国旗が変わります。
今回の記事では、そんなフィリピンの国旗の意味と、なぜ状況によって国旗が変わるのか詳しくご紹介致します。
フィリピンの国旗を詳しく知りたい方は必見の内容となっておりますので最後まで読んでみて下さい!
- フィリピンの国旗の意味を知りたい方
これからセブ島をご旅行の予定の方は、日本語ガイド付きのセブ島ツアーが最適!
水中でも使えるGoProの無料貸出で、素敵なセブ島の思い出を残しましょう!
LINEから簡単予約!まずはお見積してみましょう♪
フィリピンの国旗に隠された意味とは

フィリピンの国旗は『金色の太陽』と『3つの星』を組み込んだ白色、そして青色と赤色から成り立ちます。
フィリピンの国旗の幅と長さの比率は、通常1対2です。
フィリピン国旗の赤色はフィリピンの「愛国心・勇気」を象徴するもので、カビテ州での戦争中に使用された色です。
フィリピン国旗の青色はフィリピン人は誰でも侵略者に身を投じる前に死ぬことを好むであろう「平和・真実・正義」を表したものです。
ちなみにキューバの国旗の青色がフィリピン国旗のデザインに影響されたとしています。
フィリピン国旗の白色は他国と同様に、フィリピン人は自分たちを統治する方法を知っており、外国勢力の観測から後退しない「平等・友愛」の意味合いがあります。
フィリピン国旗の白い三角形はスペインの支配に反対した秘密結社・カティプナンの紋章を意味します。
白い三角形の中央には、黄金色の太陽があり「統一・自由・民主主義・主権」を象徴しています。
また白色の三角形の中心には、フィリピンの州を表す8つの主光線を持つ黄金色の太陽があります。
8つの太陽光線はフィリピン独立革命に戒厳令の下で宣言されたフィリピンの最初の8つの州を意味します。
8つの主光線の意味は他にも「太陽とその光線がフィリピン人をかき立て、彼らの世界に広がり、それを覆っている雲を突き刺した。」という意味があります。
ちなみに各州の名前は『マニラ、ブラカン、カビテ、パンパンガ、モロン、ラグナ、バタンガス、ヌエバエシハ』です。
フィリピン国旗の黄金色の太陽は、リオデラプラタ、アルゼンチン、ウルグアイ共和国の影響を受けて採用しました。
白色の三角に描かれる3つの星はフィリピンの主な島である、ルソン島群、南のビサヤ群、および南部の主要なミンダナオ島を象徴しています。
- 「平和・真実・正義」の青色。
- 「愛国心・勇気」の赤色。
- 「平等・友愛」の白色
- 「統一・自由・民主主義・主権」の黄金色の太陽
状況によりフィリピンの国旗が変わる

フィリピンの国旗のユニークな機能はの戦争の時には、赤い面を上にして戦争状態を示します。
国旗を天地を逆にすることで赤色の意味である「愛国心・勇気」を強調しています。
フィリピンの国旗のように状況により国旗が変わる国は世界的にも珍しいです。
フィリピンの国旗の歴史

1898年5月28日にフィリピンの国旗の製作者であるエミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo)によりアラパンの戦いで初めてフィリピンの国旗が展示されました。
1898年6月12日にはフィリピンの最初に使用されたオリジナルバージョンの国旗が採用され、カビテ州カウィットでの独立宣言の際に正式に発表されました。
フィリピンの国旗に使用されている青色は、ラズリロスコの元の色からから始まり、時間と共に変化をし、1998年のフィリピン独立100周年のお祝いの際に、公式の変種として『ロイヤルブルー』を指定するフィリピンの国旗および紋章法が可決されました。
2009年にはスペイン植民地時代に屈服しなかったイスラム教徒に敬意を表し、フィリピンの国旗の「黄色い太陽」に9つ目の光線が付け加えられることが議案決議されましたが、実行されてはおりません。
フィリピンの国旗の禁止行為

フィリピンには国旗の禁止行為があり、違反者は有罪で罰金または懲役に処することを義務付けられています。
以下では、フィリピンの国旗の禁止行為をまとめてみました。
- 国旗を投げたり、侮辱したり、汚したり、踏みつぶしたりする行為
- 国旗をカーテン、花飾り、テーブルクロス、天井、壁、彫像として使用する
- 国旗を物体のカバーとして使用する
- 国旗を商標として、工業用・商業用・農業用のデザインで使用する
- 国旗をディスコ、ナイトクラブ、カジノに設置
- 国旗のデザインを全体また一部を衣装やユニフォームとして着用すること
- 国旗の描写を印刷(ハンカチ、ナプキン、クッションなど)
- 国旗を広告に使用すること
- 外国人がいる建物やオフィスの前に旗を掲示する
フィリピンの国旗まとめ

意識して改めてフィリピンの国旗を見てみると様々な意味が込められていました。
フィリピンが戦争時の際は「愛国心・勇気」を強調し国旗が逆さになるのも非常にユニークです。
フィリピンの観光地と言えばセブ島ですが、セブ島観光の際には日本語ガイドが案内する「セブ島ツアー」の予約をお忘れなく!
\たくさんの方に選ばれています!/